診療時間

診療時間
08:30 - 19:30 -

定休日:日祝

•••08:30 - 13:00

完全予約制

【電話予約・お問い合わせ】

079-228-1659

坐骨神経痛(梨状筋症候群)

坐骨神経痛とは、下半身の背面を支配している神経の圧迫が起こることで、痺れや痛みを伴う障害の1つです。神経を圧迫する原因は『梨状筋症候群』『腰椎椎間板ヘルニア』『脊柱管狭窄症』などがあります。ヘルニアや狭窄症は、腰部の関節部分での問題で、椎間板や靭帯・骨の変形により直接神経を圧迫する事が原因とされています。梨状筋症候群は、臀部の深層にあるこの筋肉に緊張により、その下を走行する坐骨神経を圧迫することで痺れを引き起こすとされています。

お悩み症状

Trouble

  • お尻から足に痺れが出る
  • 長時間の歩行が困難
  • 座りっぱなしがしんどい
  • 足の指まで痺れる事がある
  • お尻の横あたりがだる思い
  • このまま歩けなくならないか心配

原因

Cause

  • ①オーバーワーク
    梨状筋は股関節の中でも小さな筋肉の1つで、その作用は股関節の内外旋(股関節の位置によって変わる)に関与しています。デスクワークだけでなく、あぐら・足組みの時間が長いと緊張が強くなり、次第に筋肉が硬くなっていきます。緊張が強くなると、次第に筋肉自体が腫れて炎症を起こし、その下を走行する神経を圧迫してしまい、痛みや痺れを引き起こしてしまいます。

  • ②筋力低下
    年齢に応じて、年々筋力も低下していきます。股関節は大きな筋肉が付着している関節ですが、運動不足などが原因で筋力低下を起こします。筋力低下は、後に柔軟性の低下に繋がることが多いので、日頃から運動習慣をつけることが重要です。特に、臀筋・大腿四頭筋・腸腰筋は股関節の中でも大きな筋肉ですので、積極的にトレーニングを行う必要があります。

  • ③柔軟性の低下
    股関節は『球関節』という構造をしており、可動域が非常に広くとれる構造になっていますが、運動不足などが続くと筋肉が硬くなり、可動域が狭くなってしまいます。梨状筋は、『股関節伸展:外旋・股関節屈曲:内旋』と股関節の角度によって作用が変わる為、あぐら・お姫様座りなどの股関節の捻れが強い姿勢を長時間続けると、緊張が強くなり硬くなってしまいます。

ご自身での対処法

Yourself

坐骨神経痛(梨状筋症候群)は、リハビリで筋力・可動域を回復させる事が必要になってきます。特に梨状筋の柔軟性を出す事が必要なので、自宅では下記のようなストレッチを行うようにしましょう。
【梨状筋ストレッチ】
①仰向けに寝転び膝を曲げる
②片足を反対の膝に引っ掛ける
③そのまま内側に捻るように膝を倒す
※20秒×3セット。

当院での施術

Treatment

【アスリート整体】施術+特殊電気治療+リハビリを組み合わせたプログラムです。怪我の発生から日常生活を送れるまでの期間をサポートしています。【アスレティックリハビリテーション】併設のジムで、筋力・柔軟性・コーディネーションなど、競技に合わせたプログラムでリハビリテーションを行っていきます。