診療時間

診療時間
08:30 - 19:30 -

定休日:日祝

•••08:30 - 13:00

完全予約制

【電話予約・お問い合わせ】

079-228-1659

変形性股関節症

変形性股関節症とは、骨盤の寛骨臼と大腿骨頭にある関節軟骨の摩耗により変形をきたし、安静時や動作時に痛みを伴うようになります。初期段階では、軽度の変形程度ですが、関節症が進行すると、軟骨のすり減りにより関節の隙間が狭くなったり、軟骨下骨が硬くなったりします。さらに進行期・末期関節症では、関節周囲に骨棘とよばれる骨組織が形成され、骨嚢胞と呼ばれる骨の空洞が形成されます。日本では女性での発症が多く、その80%が『発育性股関節形成不全・先天性股関節脱臼』など、幼少期でトラブルを抱えた方が多いとされています。

お悩み症状

Trouble

  • 股関節周囲の痛み
  • 立ち上がりなどが痛い
  • 可動域が狭くなり、爪を切ったり靴下を履けない
  • 床の生活が困難
  • 足の長さが違ってきた
  • このまま歩けなくならないか心配

原因

Cause

  • ①発育性股関節形成不全・先天性股関節脱臼
    子供の頃に股関節のトラブルがあった方が多く発症しています。発育性股関節形成不全では、生まれつき股関節の受け皿の『寛骨臼』が小さく、軟骨にストレスが加わりやすい傾向があります。又、軟骨組織は加齢に伴い劣化していくので、変形性股関節症に移行してしまいます。

  • ②筋力低下
    年齢に応じて、年々筋力も低下していきます。股関節は大きな筋肉が付着している関節ですが、運動不足などが原因で筋力低下を起こします。椅子からの立ち座りなどの動作では、臀筋・大腿四頭筋・腸腰筋などが協調して収縮してくれます。これらの筋肉に機能不全が起こると、ゆっくり座ることができずに関節に衝撃を加えてしまいます。

  • ③柔軟性の低下
    股関節は『球関節』という構造をしており、可動域が非常に広くとれる構造になっています。ですが、股関節周りの筋肉が硬くなることで柔軟性が低下すると、関節へのストレスとなってしまいます。変形が進行している場合を除いては、リハビリで可動域訓練を行いながら、日常生活に必要な程度の筋力トレーニングも行い、機能改善をする必要があります。

ご自身での対処法

Yourself

変形性股関節症はリハビリで筋力・可動域を回復させる事が必要になってきます。手術適応外で、保存療法の場合、股関節周囲の筋力強化が必要なので、自宅では下記のような運動を行うようにしましょう。
【ヒップリフト】
①仰向けに寝転び膝を曲げる
②足幅は骨盤幅、膝を90度曲げた状態
③踵で地面を押し、お尻を持ち上げる。
※10回×3セット。

当院での施術

Treatment

【アスリート整体】施術+特殊電気治療+リハビリを組み合わせたプログラムです。怪我の発生から日常生活を送れるまでの期間をサポートしています。【アスレティックリハビリテーション】併設のジムで、筋力・柔軟性・コーディネーションなど、競技に合わせたプログラムでリハビリテーションを行っていきます。